忍者ブログ
天に星 地に花 人に愛
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長時間色塗ってると気が持たないので普段は音楽を聴きます。
たまに音楽でも辛いときがあって、saiの横に小さく窓を開いてアニメを観ます。

昨日はハルヒを一気見しましたよ。

でもあのOP、ハルヒの中学時代が出てくるところ、原作既読者にしか通じないよね。
あれって作品としてどうなんだろ。


線画を取り込んでデジタルで塗るとき、いけないなーと思うのは、
線画の修正に時間をかけてしまうこと。
アナログだと気にしないはみ出しやゴミでも、拡大できるものだからつい直してしまう。

漫画を描く過程には力を入れるべき場所とそうでない場所ってのがあって、
やっても大差ない修正する暇があったら背景一コマ描いたほうが出来は良いわけです。

まあ、いろいろ経験になってるってことで。


あと補正かけるとどうしても少し線が太くなる。あれも気になる…。
でも、鉛筆ならそのままの方が好きなんですけど、
インク線はやっぱり白黒はっきりさせた方が映えるんだもの。しゃーない。
PR
どうやら…
…Buono!が好きです。
うわー書くのも恥ずかしい。

自分がハロプロ聴くようになるとは思わなんだ。


わざわざ調べる人が出たら申し訳ないので簡単に説明すると、
ポップロック調で売ってるアイドルクループです。しゅごキャラの曲たくさんやってる。

超JPOPなメロディーにバックサウンドはバンドという、
あまりにど真ん中な音楽をやられるもので。
ピンと来ない人はZONEとか思い浮かべるといいです。

いや、アニメの影響もでかかろうけど。ソウルイーターもやばい。


面白かったのは、PVを見てみたとき。

俺はハロプロとかジャニーズが苦手な(ロック好きを気取る男子によくある)タイプで、
歌い出しはやはり違和感があったんですが、
見ているうちにカメラワークだったり振り付けだったりに感心するようになって。
わずか5分の間に見え方が変わってくる。

好みじゃない音楽でもライブ見ると楽しかったりするのと近い感覚。
それぞれのジャンルのもつ「良さ」を垣間見るんでしょう。


ではもしや、と思ってジャニーズのPVも見てみる。
微妙…。
性別って大切。

でも、男でもバンド系のPVは格好良いと思うのにな。
何が違うのか。笑顔か…?
そういえば女子に人気な女性歌手ってアイドルみたいな笑い方しないですね。
わかってたことなのに…!

と う し ん と

漫研以外の方そっちのけの話題で申し訳ないけれど、部誌の話。
新年号と新歓号が合併しました。

定例会では「減らしたところでクオリティは変わらん」と反対した俺ですが、
決まった以上、全力でレベル上げてみせようと思います。
分厚くなりすぎて来年から分冊に戻るくらい(あれ)

1回生が予想以上にやる気なんで、無駄にしたくないのもある。

先の話ですけどねー。年代移ったし前よりは肩の力抜けた感じでいます。


パンフに持ってってた漫画を回収してきました。
そして読みふける。
散々読んだのにどうして面白いんだろう。

アニメじゃそこらへんもう少し厳しいと思うんです。
よほど好きじゃないと3回も4回も見たりしない。

漫画という媒体の、良い意味での気軽さなんでしょう。

Gペンのように描きやすく、丸ペンのように線が細くて、カブラペンのように線が均一なペン先を誰か作ってください。

いまだに背景に使うペンが安定しない。


…パンフの飲み行ってきます。
活動全体の締めみたいな飲みです。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア




最新CM
[05/20 名無し氏]
[08/24 烏]
[08/06 真幸]
[05/14 t_neko]
[04/13 エムカ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
龍彦
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/06/25
職業:
学生
趣味:
絵描く・話作る・ギター弾く
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(12/21)
(12/23)
(12/24)
(12/26)
(12/27)