天に星 地に花 人に愛
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しました。
変な体験。 公園のベンチでラノベを読んでいたんです。 自転車を押して通りかかるおじいさんが目に入って、何となく会釈。 意味もなく反応したのがいけなかったのか。 会釈の拍子に本を下げたのが引っかかったのか。 一言、 「官能小説か何かですか?」 どんな羞恥プレイと思いつつ、ラノベと言って伝わるわけないし、説明するのもどうなのよ、 何となくそういう内容と言われればそんな気もするし(とらドラ! スピンオフ)、 「あ、はは」 とだけ返しました。笑顔って大切。なあなあに出来るから。 …なんて答えるのが正しかったんでしょうねえ。 今日はコピ本に集中する日です。 インクを学祭で提供したのに気付いたので店が開き次第買ってくる。 =ペン入れ一日。 まあ、コピ本だし。 PR
良いのがないか探すんですけどなかなか見つからないです。
1680×1050ってまだ主流じゃないんだよな。 ゲームの全画面表示は横に伸びちゃうし…。 あと、タスクバーの分だけ絵が隠れるのが気になりませんか。 たかが背景、しかし絵を描く身としては…。 そういや最近2次画像を背景にするのに抵抗がなくなってきた。 とりあえず今はARIAです。 いつのまにかtenjin.beまであと3日ですかうあー。 頑張れ俺。
昨日は良い感じにぐるぐるしてますね。
今日は学祭の反省。 あらゆる方面で覚悟が足らなかったと思います。 去年よりやることを増やしながら、去年より楽しようとして当然の如く失敗した。 特にパンフ。正直舐めていて、周りのやる気に着いていけなかった。 すげー迷惑かけました。 あと、ろくに学校行かないツケで、クラスメートと明らかにスキル差が出ていて。 取り組むのが遅かったせいで、漫画も仕上がらず、展示もろくに描けず。 ついには力尽きて当日もダウナーで。 キャンパス移転に伴い、来年どうするのか正直決めかねていますが、 どんな形であれ一から取り組み方を変えなきゃと思います。 …喉元過ぎればにならないといいなあ。 さすがにもう一度はしたくない。 漫画描きながら「もう描きたくねえ」とか思ったの初めてです。 とりあえずは今週末にtenjin.beがあるので、コピ本作ります。 らんすらんす~。 んでカラー漫画ですか。 部誌と違って、出来悪いとクラスメートに顔向けできないんで頑張ります。
とらドラ!を一気読みしました。
恋愛するのが鬱になる話でした。 この際なので思ったこと全部出しちゃおうと思うんですが。 本題の前に学祭はお疲れ様でした! 友人も来てくれたっぽいですがごめん寝てたよ。 反省まで書くとあまりに長いんで、明日。 んで、本題。 物語には2種類ある、と思います。 キャラクターの思考回路が実際の人間に近いものと、現実ではありえないもの。 俺の作るのは完全に後者です。 人を感動させる、共感させているようで、実はすごく遠い存在。憧れさせる存在。 んで前者は、本当に共感させるタイプ。 思春期向け小説の世界で、後者はラノベ系の文庫、前者はハードカバーに分かれることが多いです。 たまに例外があって、こんな日記を書く破目になるんですが、 俺が非現実的な方を好むのは、ただ嗜好の問題ではなく、生き方と関わっている気がしてならないんです。 なんか、現実に目を背けてる。 だって前者読むと傷付くんだもの。 純文学を「ハッピーエンドじゃねえから」と敬遠するのも、たぶんそんな感じ。 問題は、実際の人生でも似たような思考になっていて、 漫画だったり、単位だったり、恋愛だったり人付き合いだったり、 背けてるんじゃないかなと怖くなる。というか自分の中ではもう、そうだと思ってますが。 俺、友人のくっついた別れたに一月遅れて気付く典型なんだけど、 関係あんだろうなあ、とか。 上手くまとめきれん。 でもそんな感じ。今頭の中でぐるぐる回ってんのは。 あと、とらドラ!の作者が女性で凄く納得です。 女性って、絶対男より真実が見えてると思う。理系が文系を眺めるニュアンスにとても近い。 この作品、女子が読んでも面白くないんじゃないかな。 「何をあたりまえなことを」的な。 俺の幻想かもしれませんが。
明日で最後ですね。
やはりというかでっかいのはマックスハートしかできなかった。 ピカソは来年でいいや。新年号でも描くから実質終わってないし。 そのミクのポストカードを描く。 曲ごとに描いてたら思いのほか楽しい。もっと本格的にやればよかったなー。 たぶん10枚くらいしか作れないや。 正直準備段階で集中切れちゃって、ここ2日は脱力気味です。 まあ、こんな学祭も良いと思う。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
|