天に星 地に花 人に愛
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2年間コードストロークだけで遊んで、
(クラッシックギターだというのに)まったくアルペジオをやらなかった自分ですが、 今練習中の曲は超絶簡単ながらアルペジオがあります。 超絶簡単なのにむずい。 でも日に日にスムーズに弾けるのが実感できるから楽しい。 ていうかスピッツの「ガーベラ」なんですがね。 ガチ名曲。 『三日月ロック』は一番好きなアルバムです。 隙無し。 統一感良し。 すげー。 チャットモンチーも『生命力』より前はあまり聴いてなかったんですが、 『耳鳴り』良い曲多いなぁ。 ライブの前に土曜は他校の漫研さんと飲みです。 こちらも長い付き合いになってきました。 PR
自転車で思いっきりコケました。
車輪が傘の先を噛みまして…。 人間って肌色ではなく赤い動物なのかも、と思うのは怪我を見るとき。 表面に皮膚が付いてるだけで、 血も、肉も、臓器も全部赤色なんですよね…。 しかし左手が無事でよかったです。 他もどうってことない感じです。 丈夫やのう。 新入生に出会うのは春先ですが、
お疲れ様でした。来て下さった方ありがとうございます。
付き合ってくれた宝猫もありがとう。 相変わらずの雰囲気で楽しかったです。 客時代を含めると中学からの縁なんですね。長いもんだ。 んで、びっくりしたことが一つ。 パンフレットとか見れば普通に分かることなんで触れちゃいますが、 お隣が灰村キヨタカさんでした。 こんなこともあるんだなーと思った。 とっても良い思い出になりました。 次回のイベントは未定…と言いたいところですが実はもう決まっています。 7月12日、tenjin.be 06 です。 来られる予定の方は、会場でお会いしましょう。
本日はパンフの新歓です。
うちの学部の各団体は、他と被らないようにスケジュールを組むので、 こんな時期まで新歓があったりします。 でもこれで最後。 それはそうと、さっき面白い人に会いました。 会ったというか、道路工事で交通整理をしていたおじさんなのですが、 そのおじさん、物凄くなめらかな手つきで警棒をグルグルと手首で回し、 常にその場に留まらずステップを踏んで、 まるで踊るように交通整理をしていました。 おまけに自転車の俺へ「通れ」の指示を向けた時、 孫悟空みたいに指2本でチャッ☆と挨拶をしてくれました。 もしウインクまで付いていたら俺はそこを無表情で通れたか自信がないので、 彼の両目が開いていたことを神に感謝します。 あの人はきっと人生をめっちゃ謳歌してるんだろうなぁ。 負けたくないものです。 というわけで今日は楽しんできます!(やった上手く繋がった) |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
|