天に星 地に花 人に愛
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
町を出歩くといろんなものに会います。
一昨日は事故に遭遇しました。 目の前で自転車と車が接触して、自転車がズババーって滑って…。 女の方でしたが血ぼったぼたでした。 俺もスピード出すほうなので(しかも結構こけるので)、 改めて自転車あっぶねえなあと思いました。 気をつけな。 周りの方がバーッと動いて、さすが人情の町博多!って感じでしたが、 警察が来る前にやはりバーッと消えていって、そこらへんはさすが100万都市。 慣れてらっしゃる。 慣れてない俺は逃げ損ねて事情聴取受けました。 授業は出れませんでした。 一応一筆もらいましたので、来週先生に見せてみようかと思います。 昨日はギターの弦を買いに楽器屋へ行ったら、 初心者向けの安物コーナーにけいおん!の絵が貼ってあってですね…。 いたたまれない。凄く。 行く度にエレキを眺めるけど、まあ眺めるだけ。 複数で遊んでなんぼのイメージがあるので、買うとしてもフォークかな。 あと伊都までチャリ漕ぐのに日差しがキッツイんで、帽子買いました。 これもまた出会いか。 PR
そういえば結構前の話ですが、4000HITは自分で踏みました。
久々にやっちまったぜ。 毎回言っているけど日記を知り合いが読みに来るだけで4000とかすげー。 感謝感激、あと継続って大切ですね。 この一か月やたらと漫画を買いました。 『はやて×ブレード 10』、『ぱにぽに 12』、『謎の彼女X 1~4』、『夢使い 1・3・4』、 『棺担ぎのクロ 1・2』、『GA 芸術科アートデザインクラス 1・2』、『かなめも 1・2』、 『タビと道づれ 5』、『乙嫁語り&乱と灰色の世界 総集編』 多すぎて感想を書く気力もねぇな。植芝さんは昨日触れたし。 えーと、はやてのカバー裏の紅愛が可愛かったです。(そこか) いくらかは部室に持って行きます。布教!
修羅場中っていろいろグルグル考えたりします。
そして終わった後で長くてワケのわからない日記を書くんですが…。 今回はエロの話。 俺の漫画にはサービスシーンが欠片もありません。 周りからも色気ねーとよく言われるし、 何より自分が、たとえばアリスを脱がす気あるかというと絶対に嫌で、 頼まれても土下座して固辞するレベルで、 キャラクターは娘(息子)とはよく言ったものだと思います。 ひるがえって裸を描くのが好きじゃないのかと問われると、 ただ絵を描く分には一番好きなモチーフで。 (っていうかあんなに美しいものがこの世にあって良いのかと思うんですが、 女の人って男の体をああいう風に観れるんだろうか。 だとしたら男を描くという点では一生勝てない気がする。) 要するに、作画的な欲求と、創作的な欲求は完全に別のところから来てるようだと。 ところが、世の中を見てみると、 自分のキャラを脱がせる人ってすごく魅力的な絵を描く。 大暮維人さんや鳴子ハナハルさんのように成人向けから流れてきた人はもちろん、 古くはあだちみつるさんから、高田裕三さんとか安西信行さんとか、 扉絵で意味もなくヒロインを薄着させるような人の方が、 可愛いヒロインを創れるように思うんです。 結局それは画面の中に「異性」を封じ込めるからであって、 これが出来るか出来ないかっていうのでは、実は凄く違う気がする。 別に、実際に脱がすかどうかという話じゃなくてね。 なんでこんな話になったかというと、 今回の四宮さんシリーズは植芝理一さんの影響が強いからです。 あの人はストーリーそのものにまで「異性」を封じ込めるので、 今日の話とはレベルが違うけど。 少しは異性を感じる絵に出来たかなぁ。 よりによって14歳で試すのがアレですがね。
こんなに間が空いたんかい。
覗きに来てくれたみなさんごめんよ。 締め切り後ってタガが外れて、 関係ないカラー絵とか何枚も描いてしまう。 ていうかカラー絵ってあれですよね、他の物手に付かなくなって、 ひたすらPCと顔つき合わせて、10時間くらい…あれはマゾい作業だと思うんだ。 tenjin.beはお疲れ様でした。 活動再開して1年半かな、少しずつ顔見知りも増えてきて、 リピーターさんなんかもいてくれたりしてビックリ恐縮です。 次はちょっと空いちゃうけど。たぶん学祭の後。 今後も福岡の片隅でちみちみと、無理なくやっていきます。 んーでも一度くらい夏コミにサークル側で出てみたい気もする。 なにはともはれ今日からはもうすこし更新しよう。 題名は紆余曲折のあげく『四宮さんの午後』に決まりました。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
|